
この記事は、株式投資で自分の手法を考えようとしている初心者向けに、デイトレードかスイングトレードのどちらがいいのかという疑問に答えた内容になっています。
結論から言うと、株式投資の初心者がトレードを始めるならスイングトレードの方がいいです。
なぜなら、デイトレードは、瞬間的に的確な判断が必要だからです。
一方、スイングトレードはじっくり考える時間があり、焦らず判断できるからです。
株式投資の世界は、プロとアマチュア、素人の誰でも参加できる戦場です。
ところが、ロールプレイングゲームのように、ゲームバランスが整えられてないのです。
つまり、あなたがマーケットに参加した途端、次々と理不尽が襲い掛かってくる可能性もあるんですね。
まずは、市場で生き残ることが当面の目標となるので、そういった面からもスイングトレードの方が初心者に向いています。
では、デイトレードとスイングトレードの特徴が理解できるように、もう少し突っ込んだ内容をお話ししていきましょう。
デイトレードのメリット・デメリット
デイトレードとは、1日のマーケットが動いているときに取引を完結させるトレード方法です。
日本株のデイトレードなら、9:00~15:00の間にエントリーしてエグジットするわけです。
日足と景況感やファンダメンタルズで方向性を決めて、チャートを見ながらテクニカル指標をメインにエントリーしていくわけですが、短い時間で正確に判断する必要があるのです。
また、ローソク足にしろ、価格の値動きにしろ、出来高が小さくなるほど、うつろいやすく信頼度が低くなるという特徴があるので、それも踏まえて高度な戦略を立てなければなりません。
デイトレードと言えば、一日に何度も取引するイメージがあるかもしれませんが、まあ、そういうやり方もあるでしょうけど、スキャルピングと違って、必ずしも、何度も何度も細かい取引をする必要はありません。
午前と午後で一回ずつ取引を完結させるだけでも十分に利益を上げることは可能です。
ただし、1日に動く値幅はたかが知れているので、大きく利益を上げるには、ポジションサイズを増やす必要があります。
しかし、最初からポジションサイズを増やすのは危険なので、小さいサイズから始めるのですが、そうすると、資金に対する手数料、税金、スリッページの割合が大きくなって不利になる特徴があります。
メリットとしては、日をまたいでのファンダメンタルズの影響を受けにくく、マーケットが開く前のファンダメンタルズに対して、後だしで取引することができる優位性はあります。
スイングトレードのメリットとデメリット
スイングトレードのスイングとは、リズムやテンポのことをいいます。
スイングトレードは、2日から1週間ほどの短い期間の値動きをリズムよくとっていく手法です。
ただし、エントリーした方向に値が動いているのに、1週間経ったからエグジットしなければならないというルールはなく、あくまで初心者向けに概要を話すための期間の目安だと考えてください。
イメージとして、利益を狙う波は、小波動です。
小さな波をテンポよく細かくとっていくわけですね。
小波動のイメージがわかない人は、下記の動画で解説していますので、ご参考ください。
デイトレードと比較すると、値幅が大きくとれるし、回転数を上げる必要はないので、初期の資金も50万円~100万円程度からはじめることができますよ。
ただし、日をまたいでポジションを持つので、ファンダメンタルズの影響を受けて思わぬ方向に動くことがまれにあります。
特に、トレードを始めたばかりの初心者の場合は、的外れな位置でエントリーしがちなので、そういう時は、大きく逆行することもしばしばあるでしょう。
デイトレードでも同じことが言えますが、はじめは損切りを覚えるつもりで逆指値を入れてしっかりと資産を守っていくことから始めると長続きすることができますよ。
私のアドバイスとして、スイングトレードで株価に大きな影響を与えるのは、決算日の次の日、配当の権利落ち日、アメリカの大統領選の結果発表時です。
こういったときに、多くの人は欲がでるのか、下手な予想をして大きく資産を削ります。
スイングトレードをするなら、こういう日を避けてトレードすればいいわけです。
また、暴落した時は、スイングトレードならすぐにマーケットから退避することもできるというメリットがありますよ。
(自称)中長期投資家は、少しの値幅の変動では、ポジションを外すことはできないので、暴落が本当の暴落と分かった、まさに手遅れの状態になってから、慌てふためくわけです。
結論
以上のことから、私の結論としては、初心者が株式投資を始めるなら、はじめは、スイングトレードがおすすめです。
しかし、株式投資の手法は、自分にあったもの、すなわち、トレードしていてメンタルに負担がないものがいいのです。
例えば、「俺は、毎日パソコンに向かってマーケットを監視するのが大好きだっ」て人は、デイトレードを選んでも問題ないとは思います(苦労するとは思いますが)。
私の場合は、株式投資を通して、自由な時間が欲しかったので、一日のトレード時間がほとんどかからないスイングトレードを選んでいます。
後は、あなたの投資信念やライフスタイル、人生目標によると思うので、それらと記事の内容を踏まえて判断してみるといいですよ。