ネックラインを完全解説【株・FX】 更新日:2021-09-24 公開日:2020-10-04 テクニカル分析株式投資 ネックラインとは、株やFXなど金融商品のチャート分析に利用するテクニカル分析の一つ。 上昇トレンドなら、前回の押し安値や安値、下降トレンドなら、前回の戻り高値や高値を基準とした水平ラインのことを言います。 ネックラインは […] 続きを読む
リーマンショックから学ぶ株式投資の研究【原因・背景】 更新日:2021-02-28 公開日:2020-09-30 株価暴落の研究 この記事は、リーマンショックが起きた前後の背景を知って、今後の株式投資に活かしたい!という個人投資家向けに書きました。 リーマンショックは、規模・期間ともに、戦後最悪の暴落であり、1928年に起きた世界恐慌が再来するので […] 続きを読む
ITバブル崩壊までの背景と原因を分かりやすく解説【株価暴落】 更新日:2021-02-28 公開日:2020-09-24 株価暴落の研究 「ITバブル発生の原因と時代背景や経済状況、そして、ITバブル崩壊後の日本経済と日本株への影響について勉強したい!」 この記事は、そんな個人投資家向けに書きました。 内容は、ITバブルの発生から崩壊まで、私が実際に勉強や […] 続きを読む
1990年代バブル崩壊の背景を研究して今後の株式投資に活かす 更新日:2021-02-28 公開日:2020-09-18 株価暴落の研究 この記事は、1990年に起きた日本のデフレ経済突入のきっかけとなったバブル崩壊の時代背景を学んで、今後の株式投資に活かしたい人向けに書きました。 バブル崩壊から始まった長引く経済低迷は、当時の外交政策と金融政策に大きな特 […] 続きを読む
【株価暴落】ブラックマンデーの研究【原因究明より何を学ぶか】 更新日:2021-02-28 公開日:2020-09-12 株価暴落の研究 1987年10月19日に起きたNYダウの暴落(ブラックマンデー)の背景と日本への影響を学び、今後の投資の糧にしたい! このように考えている個人投資家向けに、私が株の研究をするために学んだ中でも、実践で役立つ内容を中心に書 […] 続きを読む
世界恐慌の株価暴落から学ぶ株の研究【コロナショックと同じ?】 更新日:2021-02-28 公開日:2020-09-07 株価暴落の研究 この記事は、「株式投資の勉強のため、世界恐慌で何が起きたのか、背景とチャート分析の結果が知りたい」こんな個人投資家向けに書きました。 私が勉強して、株式投資に必要だろうと思った内容を記事にまとめましたので、ご参考いただけ […] 続きを読む
2020年5月から8月までの収支報告 公開日:2020-09-04 実績 こんにちは。 いよいよ、今年も残すところ、4ヵ月になりました。 みなさんの投資成果の方はどうでしょうか? 日経平均は、5月後半から、まさかの大ブレイク、そして8月にかけて下がりそうで下がらず、ずっと上昇してきました。 そ […] 続きを読む
【株式投資】MACDの実践的な使い方と見方【初心者OK】 更新日:2021-07-29 公開日:2020-08-29 移動平均線MACD株式投資 この記事は、下記の悩みを持つ個人投資家向けに書きました。 MACDがチャート分析に役立つ本質的な理由を知りたい 実践的なMACDの分析方法を教えてほしい ネットの記事や動画を見ると、基本的な分析方法は書いてあるけど、実践 […] 続きを読む
【株式投資】トレンドラインの騙しを回避する方法 更新日:2021-06-04 公開日:2020-08-21 株式投資システム設計 トレンドラインを使った手法をトレードに取り入れてみたが、だましに引っかかって上手くいかない。 過去のチャートを分析すると、機能しそうなのにおかしい。 この記事は、そんな悩みを持つ個人投資家向けに書きました。 トレンドライ […] 続きを読む
【株トレード】エントリーが怖くなってきたときの対策 更新日:2021-07-26 公開日:2020-08-16 メンタル株式投資 株のトレードでエントリーした途端、逆行することが多く、エントリーが怖くなってしまった。 この記事では、そんなエントリー恐怖症の具体的な解決策が分かります。 恐怖の正体は、お金を失うことと、また失敗するのではないかという、 […] 続きを読む