
2019年も4か月経過して、去年までの実績が情報的に風化してきたと思うので、一旦ここまでの収支を報告していきます。
2019年1月
+143,420円

約定日をメモするのを忘れて反省ができなかったことを反省。
GMOクリック証券では、3ヵ月前までしか約定日を見れないので注意しなければなりません。
1月前半は、去年から持ち越していた銘柄の利益です。
2019年2月
+65,014

2月からは、もう少し効率よくトレードできないか思考錯誤してみました。
実験的なトレードもあるので、案の定、利益は減りましたが、、。
特に、2/5の味の素を下落トレンドで買って微妙に利益を出してしまったことから、2/12のDeNAで大きくマイナスを出してしまいました。
間違った成功体験は、害になる見本として反省しています。
下落トレンドでの買いはNGだということが頭では分かっているのにやってしまう典型的なパターンで、ここはマインドの問題だったかなと思います。
2019年3月
+51,281

3月も2月に続いて、数日くらいの短期トレードをガンガン試してみました。
メンタルがややきつい上に利益がでづらいことが分かりました(特に個別株の3月の地合いでは)。
途中で、GMOクリック証券からSBI証券に証券口座を移しました。
GMOは、何もしてないのにブログで提携却下されたのでムカついたので変えました。
2019年4月
+172,210

4月は、やや長期目線での考えを取引に入れてみました。
2,3月の短期トレードに比べて、結果的に利益が出たのですが、ちょうど上昇に乗れただけ感もあり、長期目線をいいことに一回の玉を多く入れすぎると流動性も小さくなり、リスクも高まるかなって印象です。
1月から4月までの合計
+431,925円

5月からは、安全性を重視して長期目線を取り入れながら、短期的にも利益を出せるところで出していくイメージでトレードしていく予定です。
P.S 3ヵ月くらいで一旦反省してみると忘れていたミスとかを思い出せて次のトレードに生かせるのでおすすめですよ。
今回は、4か月でしたが最後の1ヵ月は覚えてるので、今後もこのくらいの周期で公開していければと思います。