【株式投資】出来高と値動きの関係を理解してトレードに活かす方法 更新日:2020-07-17 公開日:2020-07-07 株式投資ダウ理論システム設計 この記事は、出来高が重要だと聞いたけど、どうやって値動きと関連付ければいいのか分からない個人投資家に向けて書きました。 記事を読むことで、本質的な出来高の意味や役割と値動きとの関係性について理解できます。 記事の内容は、 […] 続きを読む
ダウ理論はあてにならないのか?【実践家の考え方を解説】 更新日:2020-07-17 公開日:2020-06-23 株式投資ダウ理論システム設計 この記事は、株式投資でいつも下記のような状態になる人向けに書きました。 このように、ダウ理論を使ってトレードしているけど上手くいかないし、ダウ理論を自分で検証してみたけど、どのように使えばいいか分からなかったといった悩み […] 続きを読む
【株式投資】売買のタイミングで重要なこと【目から鱗】 更新日:2020-07-17 公開日:2020-06-18 株式投資システム設計 この記事は、株を買うタイミングと売るタイミングを教えてほしい個人投資家向けに書きました。 記事を読むことで、今まで買うタイミングばかり考えていた人なら、売るタイミングの重要性に気づき、買うことについてそんなに神経質に考え […] 続きを読む
【株式投資】個別株の売買で疲れる理由と対策 更新日:2020-07-17 公開日:2020-06-08 メンタル株式投資 この記事は、下記の悩みを持つ個人投資家向けに書きました。 前提として、リスクがあるマーケットにお金を預けているので、精神的に疲れるのは当たり前ということを理解しましょう。 だから、結論としては、があります。 誰もが勉強や […] 続きを読む
株式投資に必要なメンタルの本質と実践での結び付け方【マゾは卒業】 更新日:2020-10-08 公開日:2020-06-04 メンタル株式投資 この記事は、下記の悩みや疑問を持つ個人投資家向けに書きました。 株式投資を行う上で、メンタルは、強い方がいいのですが人間なので限界は知れています。 どんなに屈強なメンタルの持ち主でも金と銀という漫画に出てくる金持ちに裸で […] 続きを読む
【株式投資】日経平均株価の使い方【個別銘柄の指標として】 更新日:2020-07-17 公開日:2020-05-30 株式投資システム設計ニュース解説 この記事は、個別株の取引で日経平均株価指標をどのように見て使うのか知りたい個人投資家向けに書きました。 記事を読むことで、日経平均株価を個別銘柄の取引に活かす方法が分かります。 また、そこに関連する必要知識も同時に学べる […] 続きを読む
【株式投資】損切り貧乏になる原因と対策【具体的に解説】 更新日:2020-07-17 公開日:2020-05-26 株式投資システム設計 この記事は、下記の悩みを持つ個人投資家向けに書きました。 記事を読むことで、どうして損切り貧乏になるのか明快な理由と、損切り貧乏にならないための具体的な対策が分かります。 損切り貧乏は、投資家のレベルごとに理由と対策が変 […] 続きを読む
水平線(ライン)の使い方と本質【株式投資】 更新日:2020-10-04 公開日:2020-05-22 株式投資 この記事は、下記の悩みを持つ個人投資家向けに書きました。 記事を読むと、水平線の本質的な意味を知ることができるので、現在自分が使っている手法に応用することができます。 また、同時に私の水平線の見方や使い方を参考にすること […] 続きを読む
株式投資の手法公開【普通の人が地味に利益を上げ続けるやり方】 更新日:2020-10-01 公開日:2020-05-15 株式投資システム設計 この記事は、現在、自分に合った株式投資の手法を探している人だったり、勉強して投資をしているけど、トータルでプラスが出せず、本当に今のやり方で良いのか悩んでいる人向けに書きました。 私の手法は、下記のようなスタイルを希望す […] 続きを読む
【実績】2020年1月から4月の株式投資の収支報告 更新日:2020-05-21 公開日:2020-05-03 株式投資実績 2020年1月半ばから、COVID-19の影響で株式市場が荒れて、個人投資家の80%が資産を大きく減らすという報道がでました。 80%の投資家は、明日から数か月先の上げ下げを経済状況や企業業績を予測して取引する”あてもの […] 続きを読む